霊峰大山に降りそそぐ雨や雪が永い歳月をかけて自然にろ過され、地熱によって温められたのが大山温泉。
四季折々趣のある大山で思いっきり楽しんだ後に、リフレッシュしていただけます。

露天風呂・壺湯「大山温泉」
四季折々の風情を満喫しながら、大山の恵みに癒される温泉露天風呂を愉しむ
大自然のさわやかな空気と夜間ライトアップの優しい光は、五感をゆっくりと癒してくれるでしょう。露天風呂に併設された風情ある信楽焼きの壺湯は、湯船を独り占めしたような気分が味わえます。- フロア
- 地下1階
- その他・備考
- 加温・加水・循環式

大浴場
開放感のある大浴場で、身も心もリフレッシュ
日中は自然光、夜間は温かみのある光がゆったりと身体を癒してくれます。ゆったりとした開放感のある大浴場で湯に体を委ねれば、身も心もほぐされる快適な時間をお過ごしいただけます。- フロア
- 地下1階
- その他・備考
- 大浴場内湯は沸かし湯です。

サウナ
汗を流して心身ともにリフレッシュ
疲れているときに、サウナに入って心地よい汗をかき、ゆっくりと疲れを癒してください。- フロア
- 地下1階

温泉ラウンジ
やわらかな光にほんのりと照らされた落ち着いた空間
ゆったりと過ごせる静かな空間、温泉ラウンジ。湯上がり後はドリンクをご自由にお楽しみいただき、ソファでゆっくりひと休みを。- フロア
- 地下1階
大浴場概要
- ご利用時間
- 6:00~10:00(最終入場9:30)/15:00~23:00(最終入場22:30)
- ご利用料金
- ご宿泊のお客様:無料
※入湯税はご宿泊代金に含まれております。 - ご利用案内
- 入れ墨、タトゥーを入れている方の大浴場のご入浴は原則お断りしております。
ただし、8cm×10cmのカバーシール2枚を貼って隠せる場合のみご入浴いただけます。
カバーシールはフロントにて販売しております。 - フロア
- 地下1階
大浴場設備
- アメニティ
- ■内風呂
ボディソープ/シャンプー/トリートメント/ベビーソープ/介護用イス
■脱衣場
ベビーベッド/冷水機/ヘルスメーター/ドライヤー/扇風機
EXPERIENCES観光情報
- 自然・景観
- アクティビティ
- 体験・見学
- 歴史・文化
- ショッピング

- #自然・景観
◆とっとり花回廊 日本最大級のフラワーパーク。直径50mの巨大な温室ドームを中心に、春は桜やチューリップが見頃を迎え、夏はヒマワリ、秋にはサルビアが花の丘一面に咲き誇ります。冬の期間は約100万球の光と花がコラボするフラワーイルミネーションを開催。

- #自然・景観
◆木谷沢渓流 木谷沢渓流は神秘的な風景に包まれ、有名メーカーがこの地に天然水の取水地として工場を構えていることを象徴する場所といえます。五感で感じる大山の神秘。四季折々、そこには人の心を癒す不思議なパワーが宿るとも言われています。

- #自然・景観
◆鳥取砂丘・砂の美術館 鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる日本の代表的な海岸砂丘。広大な砂地は非日常の景色。風と砂が織りなす風紋や茜色に染まる空と夕日は絶景です。ラクダと写真を撮れるフォトスポットなどもあり。また、砂の美術館ではスケールの大きな迫力のある砂像をお愉しみいただけます。

- #アクティビティ
旅程に合わせて3時間から利用できる貸切観光タクシーツアー。行き先は自由に設定。お好みのルートに合わせて観光できるフリープランです。

- #アクティビティ
大山のおすすめ観光地・アクティビティこちら!

- #体験・見学
◆森の国 大山の自然の中に造られた広大なアスレチックで1日中遊べるアミューズメント施設。季節に合わせた自然アクティビティも豊富で大山のアウトドアを満喫するなら外せないスポット。

- #体験・見学
◆大山乗馬センター 国立公園大山の麓にある乗馬施設。えさやりができるふれあい体験から乗馬体験、ガイド付きで山道と道路のお散歩に出かけるコースなど様々な体験ができます。カフェも併設しており、馬を眺めながら優雅にランチタイムをお楽しみいただけます。

- #体験・見学
◆あきたブルーベリー農園 大山の麓にあるブルーベリー農園。あまくておいしいブルーベリー狩りを体験できます。また、ブルーベリージャムや大山産のブルーベリーをお土産で買うこともできます。

- #歴史・文化
◆足立美術館 横山大観をはじめとする日本画を多く展示する美術館。日本がだけではなく手入れの行き届いた日本庭園も作品の一つ。アメリカの日本庭園専門誌『数寄屋リビングマガジン/ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング(Sukiya Living Magazine: The Journal of Japanese Gardening)』が、日本国内の日本庭園約1000か所を対象に実施した「2023年日本庭園ランキング」を発表し、当館の日本庭園が「21年連続日本一」に選ばれました。

- #歴史・文化
◆出雲大社 神の国・神話の国として知られる八雲立つ出雲の国。その中心が大国主大神様をおまつりする出雲大社です。大国主大神様は、広く“だいこくさま”として慕われ、日本全国多くの地域でおまつりされています。大神さまがそれぞれの地域でお示しになられた様々な御神徳は数多くの御神名によって称えられております。